
提案型社労士による
企業改革
Corporate reform by social insurance labor of Proposed type
OUR BUSINESS
事業紹介

人事・労務管理に関する相談、指導、および運用のサポート

給与計算業務の受託

労働基準監督署、ハローワーク、年金事務所等に提出する書類の作成、手続、事務代理

助成金受給業務の受託

就業規則、各種規程
の整備・アドバイス

年金の請求、相談

MANAGEMENT PHILOSOPHY
経営理念
01 関与先企業の健全な発展と、そこで働く従業員のディーセント・ワークの実現のために尽力します。
02 丁寧な応対、迅速な対応をします。
03 約束は必ず守ります、守れない約束はしません。
04 お客様のかゆくないところにまで手が届くサービスを心掛けます。
日本は世界に類を見ない人口減少時代に突入しており経済・租税・福祉・教育など、様々な分野へ社会的影響がでてきています。そのような中、企業にとって、その規模を問わず、人材(人財)の確保と人的資源の活用は今後重要な課題となっていきます。
社会保険労務士は「人」に関する専門家として、様々な問題を解決に導き、人材(人財)のさらなる活用を目指す企業の発展をお手伝いするサポーターです。
当事務所は、多種多様な業種のお客様のご依頼にお応えしてきた経験と、4つのサービスポリシーのもと、多くの経営者様、人事部・総務部・管理部ご担当者様にとって、何でも相談できる一番身近な専門家でありたいと思っております。
COMPANY
企業情報
代表

高麗 裕介(こま ゆうすけ)
昭和54年(1979年)生まれ
飲食業を6年、社労士法人での5年勤務を経て、2011年3月に開業。
2015年3月 明治大学大学院 経営学研究科 博士前期課程 修了。
・経営学修士(MBA)取得
・修士論文テーマ『中小ICT企業における重層下請構造とデスマーチ』
東京都社会保険労務士会会員
東京都社会保険労務士会総合労働相談員
労務理論学会会員
過労死防止学会会員
大学3年時に飲食業界に正社員として就職しました。リーマン学生というヤツです。労働条件は社会保険や雇用保険は未加入、1日の労働時間14時間、休日は月3日(年末年始、盆休み等はないので年間休日36日)、つまり年間総労働時間は329日×14時間=4,606時間。
割増賃金が支給されるわけもなく、労働基準法完全無視のディープブラック企業に6年間お世話になり、遅ればせながら働き方に疑問を持ち退職。
労働基準法を調べていた時に社労士の存在を知り、自分のように無知であるがために不利益を被っている人は世の中にたくさんいるはず、その人たちを救いたい!!と、一念発起。
社労士法人に5年間勤務後、2011年3月に開業しました。
関与先企業の健全な発展と、そこで働く従業員のディーセント・ワークの実現に向けて日々尽力させていただいております。
■保有資格
・特定社会保険労務士
・キャリアコンサルタント
・第一種衛生管理者
・健康経営エキスパートアドバイザー
・ファイナンシャルプランニング技能士2級
・調理師
・潜水士
・発破技師
・狩猟免許(網、わな、第一種猟銃)
その他各種資格保有
スタッフ

夏目 百恵(なつめ ももえ)
社労士事務所勤務15年のベテランスタッフ。
あらゆる労務相談に迅速・丁寧・適格に対応いたします。
■保有資格
・社会保険労務士
・行政書士
・ファイナンシャルプランニング技能士2級

石原 真人(いしはら まさと)
飲食業5年、IT業11年を経験して社労士事務所へ。
労務で悩んでいることなどお気軽にご相談ください。
■保有資格
・行政書士
PROFILE
会社概要
社名
地球にやさしい社労士事務所
(英文:chikyu ni yasashii sharoshi jimusho CO.,LTD.)
代表
高麗 裕介(こま ゆうすけ)
設立
2011年3月3日
業務内容
・
・
・
・
人事、労務管理に関する相談、指導、および運用のサポート
経営労務監査
労働基準監督署、公共職業安定所、年金事務所等に提出する書類の成、手続、事務代理
給与計算業務の受託
助成金受給業務の受託
各種研修会等の開催
・
所在地
〒171-0022
東京都豊島区南池袋2-19-15 三幸ビル302
TEL:03-5956-9936(代表)
FAX:03-6800-5325
・JR「池袋駅」39番出口より 徒歩5分
・有楽町線「東池袋駅」1番出口(豊島区役所)より 徒歩5分